LESSON
・タイ古式マッサージ・トークセン
・SENヘッドセラピー・フットマッサージ
・ボディーケアマッサージ
・ヒジ・ヒザ パワープレス(経験者)
・JAPSENジャップセン(経験者)
(タイ版)タイマッサージの学習心得 |
タイマッサージは、理論と実技(技術)から成り立ちます。 タイマッサージを学ぼうとする者は、理論を正しく深く理解し、正しく安全な実技ができるように、次の4つのチャイ(心)を持つことが必要です。 1.興味を持つこと ソン・チャイ タイマッサージは、相互の健康増進に役立ち、己及び家族を養うことができるものであると信じ、その学習に興味を持つこと 2.意欲を持つこと タン・チャイ タイマッサージを学ぼうとする者は、強い意思を持ち、勤勉で忍耐強く、安全で正しい施術ができるように、技術の向上に努めること そのためには ①教える人の話を良く聞くこと ②原因と結果をよく考えること ③分からないことは、恥ずかしがらず人に聞くこと ④ノートをとること 3.熱心であること サイ・チャイ タイマッサージを学ぶ者は、常に熱心で、他人の言葉に耳を傾け、反対の意見も考慮し、常に最新の知識や技術を習得するように心がけること 4.誇りに思うこと プーミ・チャイ タイマッサージは、祖先が継承してきた財産であり、タイ人のアイデンティティとして、他の職業に劣らぬりっぱなものであると誇りを持つこと |
マッサージのお仕事は「セラピストが主役」の癒しのアートとも例えられます。
セラピストも「気持ち良さ」を味わい、施術を「楽しみ」、「メッセージ」を伝え、
そこには美しい音楽のような「旋律」の流れを感じます。
気の流れを感じる施術はやさしいリズムとタッチを有し、施術は美しい旋律を奏でます。
体現するするアートにお客様は心から陶酔し極上の癒しを感じます。
作業的なマッサージ従事者には理解のできない境地です。
私たちは一人でも多くのセラピストを育成し素敵な世界を共有したいと考えています。
どうか良い講師に学び、その技を盗んでください。
1人から最大3人までの少人数で行います。どんなに詳しく良くできた教材があったとしてもマッサージはうまくはなりません。ご自身が施術を受け感じたことを自分の手で再現する。このプロセスがなければ完全にマニュアルをマスターしたとしても「ありがとう・・」といわれる仕事は難しいのです。
教えられたことを生徒同士だけで練習したとしても本当に大切な「感性」に触れることはできません。
伝統マッサージは手から手へと何千年も伝えられてきた理由がそこにあります。
いざマッサージを仕事にしようとしたときに大きな壁が立ちはだかります。。
お客様から1円でもお金を頂くからには、あなたは私たちと同じ「プロセラピスト」です。
私たちにも「初めて」がありました。緊張で何をやっているのかさえ分からなくなるほどでした。それでもお客様からは御代金を頂戴しなくてはいけませんでした。本当に申し訳ない気持ちが残りました。
不安いっぱいの「初めて」を少しでもサポートできるように、系列の実店舗で仮スタッフとしてお客様に施術をすることができるインターシップ制度もあります。
講師の推薦が必要ですのでトレーニングの張り合いにして頑張ってください。
今日のレッスンは、CCAチェンマイスタイルの座位でした。腕を引っ張ったり頭のエネジーポイントを押し上げたり。
どちらも、支点の固定とバランスが大切です。少し甘くなると全然効きません。
タイ古式では手のひらや指の先まで細部にわたって施術が構成されています。手の施術は施術者の優しさや、いたわりの心が相手に伝わりメンタルを癒す重要なポイントです。大技にとらわれておろそかにせず、ゆっくりと丁寧な施術をして頂きたいです。
2017/3/13
決まった時間に レッスンが受けられない方も大丈夫です。 フリーアポイント制でレッスンの時間を決めていますので 仕事のシフトが休みの日だとか 仕事が終わった後とかで大丈夫です。
これまでの生徒さん達は 1日3時間 だいたい 2週間に1回ぐらいの ペースで進めています。 もちろん時間を詰めて短期で習得することも可能ですが
しっかりと 身に付けるには 習って復習習って復習 この繰り返しがとても大切です。
現役のセラピストさんでしたら習ったことを現場で実際。 そしてまた習って現場で実践。これが一番いい方法だと思います。
2017/3/12
とても暖かい日差しの中でのレッスン。
これまでに卒業されていった方がそれぞれのフィールドで活躍されていることがとても嬉しいです。
チェンマイスタイルレベル1 足の施術が ようやく終わりました。 テキストも段々メモだらけになってきました。
2017/2/25
タイマッサージを 単に 相手の身体を施す作業ではなく 同時に呼吸を頼りに 自らの 心と体を整える セルフケアの 所作と 意識すれば 脱力し 重量感と安定感が
伴います。
無闇にテクニックの数を増やさなくとも 意識を変えれば施術は変わります。
2017/2/15
今日のレッスンはエネジーポイントの押圧。
とても痛い。が、とても良い。
2017/2/7
座位のレッスンのひと時です。生徒さんが復習用に撮影されました。タイマッサージは座った姿勢での施術も多様です。※あまり動かないので早送りして下さい。。
2016/11/5
11月の生徒さんのタイ古式マッサージチェンマイスタイルのレッスンが始まりました。
今日は実技の前に、座学を約3時間。
座学は疲れますね・・
タイ人の気質や、タイマッサージ師としての心構え、歴史など多岐にわたっての講義です。
技術以外の知識、雑学が「セラピストの雑談力」として
実際のお仕事の現場ではとても役に立ちます。
そして、心構えは、優しいリズムとなって、お客様の心に響くようになります。
スタジオ
〒639-0224
奈良県香芝市別所107-7
お問合せはショートメールかお電話を下さい。
090-3947-7717